支部例会(第478回講演会)
| 詳細 | 
|  | プリントアウト用要旨見本.doc プログラム アブストラクト | 
|---|
日時:平成25年2月2日(土)
会場:京都大学楽友会館
(京都市左京区,http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/profile/intro/facilities/kyoshokuin/rakuyu/)
市バス 「近衛通(このえどおり)」下車 徒歩すぐ
※交通事情等で延着することがありますのでご了承願います。
- JR「京都駅」から
 市バスA2のりば、206系統「東山通 北大路バスターミナルゆき」、乗車時間約30分
- 阪急「河原町駅」、京阪「四条駅」から
 市バス201系統、「祇園・百万遍ゆき」、乗車時間約20分
 市バス31系統、「東山通 高野・岩倉ゆき」、乗車時間約20分
- 東山三条から
 市バス201系統「百万遍・千本今出川ゆき」、乗車時間約10分
 市バス206系統「高野 北大路バスターミナルゆき」、乗車時間約10分
連絡先:京都大学大学院農学研究科 森 直樹
Tel: 075-753-6307E-mail: mokurin@ 後に kais.kyoto-u.ac.jp をつけてください
| ■一般講演 (13:30-17:10) [講演8分:質疑応答2分](*印は若手優秀発表賞または賛助企業特別賞対象講演) | 
|---|
| *1.家族性遺伝病 LCCS1の原因遺伝子hGLE1のmRNA輸送における機能解析 [13:30-13:40]     ○岡村真純、志岐拓哉、宮前友策、神戸大朋、永尾雅哉、増田誠司(京大院生命・統合生命) *2.mRNA核外輸送因子UAP56ならびにURH49の複合体形成能を支配する領域の同定と機能解析[13:40-13:50]     ○藤田賢一、平山瑞季、宮前友策、神戸大朋、永尾雅哉、増田誠司(京大院生命・統合生命) *3.低亜鉛母乳をもたらす亜鉛トランスポーターZnT2の複合へテロ接合体変異 [13:50-14:00]     ○逸村直也1、稲毛康司2、寺西文恵1、岡崎文子3、成田宏史3、児島浩子4、神戸大朋1(1京大院生命・      統合生命、2日大・練馬光が丘病院・小児、3京女大・食物栄養、4帝京平成大・健康メディカル・健康      栄養) *4.乾燥肌モデルマウス試験におけるパイナップル果実由来グルコシルセラミド経口摂取の皮膚機能改善効果及び in vitro 腸管モデルへの影響[14:00-14:10]     ○湯浅弘樹1、西谷洋輔2、白井康仁1、馬場健史3、野嶋潤4、桑原浩誠4、水野雅史1(1神大院農・応用生命、2神大・自然科学、3阪大院工・生命先端、4丸善製薬) *5.消化管ホルモンによる肝脂質代謝制御の機構解析 [14:10-14:20]     ○飯塚みあき1、高橋信之1,2、新谷紗織1、宗像樹子1、後藤剛1,2、河田照雄1,2(1京大院農・食品生物、2京大学際融合・生理化学 ) 休憩(14:20~14:30) *6.ABCG1 による HMG-CoA 還元酵素の新規活性制御機構の解析 [14:30-14:40]     ○渡邊太郎1、平井絢子2、植田和光1,2、松尾道憲1(1京大院農・応用生命、2京大・iCeMS) *7.Procyanidin-B1-3,3″-di-O-gallateはEGCGと異なる作用でHeLa S3細胞の増殖を阻害す     る? [14:40-14:50]     ○石原沙也加1、綾野義博2、岡本修平1、土井翔馬1、岡本泰輔1、須藤龍彦3、長田裕之3、中島      範行4、齊藤安貴子1,2(1大阪電通大院工、2大阪電通大工、3理研基幹研・ケミカルバイオロジー、      4富山県大工) *8.イネにおけるエリシター誘導性代謝物の品種間比較 [14:50-15:00]     ○網干貴子1、松本ふう香2、寺石政義3、奥本裕3、西田律夫1、森直樹1(1京大院農・応用生命、2京      大農・応用生命、3京大院農・農学) 9.酵母 Saccharomyces cerevisiae におけるペルオキシソーム内レドックス制御因子の解    析[15:00-15:10]     ○島並祐子1、奥公秀1、寳関淳2、阪井康能1(1京大院農・応用生命、2京大学際融合・生理化学) 10.Improvement in mitochondrial function by antioxidants protects cellular oxidation caused by proteasome in mitochondrial function by antioxidants protects cellular oxidation caused by proteasome inhibition [15:10-15:20]      ○Sunita Maharjan1、寳関淳2、奥公秀1、阪井康能1(1京大院農・応用生命、2京大学際融合・生理化学) 休憩(15:20~15:30) 11.酵母Saccharomyces cerevisiae における脂肪滴分解のためのオートファジー経路の機能解析 [15:30-15:40]     ○山田麻衣、奥公秀、阪井康能(京大院農・応用生命) 12.固相-気相バイオフィルム培養が大腸菌のpersister cell形成に及ぼす影響 [15:40-15:50] ○宮上沙貴1、杉浦千明1、世古口歩華1、前田純夫1,2(1奈良女大院人間文化・食物栄養、2奈良女大生活環境・食物栄養) 13.大腸菌標準野生株におけるファージ産生株の網羅的探索 [15:50-16:00]     ○柴田有加1、高橋杏奈2、鵜久森千里2、世古口歩華1、前田純夫1,2(1奈良女大院人間文化・食物栄養、2奈良女大生活環境・食物栄養) 14.野生大腸菌株を用いた遺伝子水平伝播の解析‐モデル実験系の確立と食品成分の影     響評価 [16:00-16:10]     ○世古口歩華1、宮上沙貴1、柴田有加1、前田純夫1,2(1奈良女大院人間文化・食物栄養、2奈良女大      生活環境・食物栄養) 15.グアノシンの生体内酸化因子は脂質ヒドロペルオキシドである[16:10-16:20]     ○坂本未来、藍原祥子、橋本堂史、金沢和樹(神戸大院農・生命機能) 休憩(16:20~16:30) 16.抱合性フラボノイドの拮抗的腸管吸収について[16:30-16:40]     ○土井彩友美、藍原祥子、橋本堂史、金沢和樹(神戸大院農・生命機能) 17.Interaction of wheat b-amylase with maltose and glucose as examined by fluorescence      [16:40-16:50]     ○Tadessa Daba, Kenji Kojima, and Kuniyo Inouye (Division of Food Science and Biotechnology,       Graduate School of Agriculture, Kyoto University) 18.肥満に伴う炎症状態が脂肪組織におけるUCP1発現誘導に与える影響 [16:50-17:00]     ○丸野晃嗣1、坂本智弥1、後藤剛1,2、高橋信之1,2、河田照雄1,2(1京大院農・食品生物、2京大学際      融合・生理化学) 19.メタボローム解析を用いたPPAR活性化により変動する生体内代謝物の探索 [17:00-     17:10]     ○山崎陽太1、高橋春弥1、後藤剛1,2、高橋信之1,2、柴田大輔3、河田照雄1,2(1京大院農・食品      生物、2京大学際融合・生理化学、3かずさDNA研) | 
| ■若手優秀発表賞表彰式 (17:10~17:15) | 
|---|
| ■懇親会 (17:30~19:00) | 
|---|
| 京都大学楽友会館食堂 一般2,000円、学生無料 | 
| <お知らせ> ○支部参与会は より京都大学楽友会館2階会議・講演室にて開催いたします. 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 | 
|  | 
