開催日時: 2024年 2月 10日(土)13:00 開始
開催場所:京都大学百周年時計台記念館2階 国際交流ホールI(アクセスはこちらの3番の建物)
開催形式:対面形式
参加費
講演会費:無料
懇親会費:一般 4,000円、学生 500円
*口頭発表する学生は無料です。
*懇親会への参加は事前登録・決済(2月2日(金)正午まで)をお願いしております。
*2月2日(金)正午以降も懇親会の参加登録を受け付けますが、参加費は、一般 5,000円、学生 1,000円となります。
*講演会・懇親会への参加は事前登録と電子決済をお願いしております。
当日会場における現金によるお支払いはできません。

プログラム

◇開会の辞 (13:00~13:05)
関西支部長 森 直樹(京大院・農)

◇一般講演 (13:05〜17:15)[講演9分、質疑2分、交代1分]
(*印は若手優秀発表賞対象講演)
*1. クロツヤツノツツハネカクシ Priochirus japonicus (ハネカクシ科:ツツハネカクシ亜科)の分泌する化学防御物質について
○高谷 佑生 (京都大学 農学部)
*2. イネの細胞壁形成に関わるリグニンモノマー重合酵素の同定:ラッカーゼ欠損変異イネの作出と性状解析
○窪井 健斗 (京都大学 生存圏研究所)
*3. ミカン青カビ・緑カビ病を惹起するPenicillium属由来病原因子の解析
○加古 有宜子 (京都大学 大学院農学研究科)
*4. アルギン酸多糖への走化性発現に関わるSphingomonas属細菌A1株のトリガー分子
○日尾 守 (京都大学 大学院農学研究科)
*5. 分岐鎖アルコールと酵母LeuRSの相互作用の解析による窒素飢餓応答機構の解明
○長谷川 真乃 (京都大学 大学院農学研究科)
*6. Saccharomyces cerevisiaeのミトコンドリア機能の維持におけるGlo4の関与
○江原 匡亮 (京都大学 大学院農学研究科)
*7. 出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeのピルビン酸デカルボキシラーゼ欠損株が示す2-デオキシグルコース感受性に関する遺伝学的解析
○中村 仁美 (京都大学 農学部)
*8. スモモ類の花や果実からの野生酵母の単離と製パンへの応用
○井野 倫星 (摂南大学 農学部)
*9. 高度好熱菌由来一本鎖 DNA 結合タンパク質と核様体構成タンパク質の相互作用
○小林 一稀 (立命館大学 生命科学部)
*10. Lactiplantibacillus plantarum 22A-3によるアレルギー抑制機序の解明
○辻 楓歌 (神戸大学 大学院農学研究科)

休憩

11. パイナップル由来グルコシルセラミドが有する抗アレルギー効果の作用機序解明
○備谷 志保 (神戸大学 大学院農学研究科)
12. 高い抗酸化力を有する鶏卵調製法の検討 ~ORAC値とSOAC値を指標として~
○久保 七彩 (株式会社エヌ・ビー・エル鶏と卵の研究所、京都女子大学)
13. 生体内混雑環境を考慮したαシヌクレイン凝集化機構の動的構造解析
○佐藤 恵 (京都大学 大学院工学研究科)
14. 長期記憶関連タンパク質CPEB3のユビキチン化による凝集機構解析
○齋藤 元伸 (京都大学 大学院工学研究科)
15. 溶血性レンサ球菌におけるB群菌に特異的なヒト膣内常在性要因
○勝弘 夏子 (京都大学 大学院農学研究科)
16. 腸内細菌における葉酸生合成遺伝子の同定
○長澤 舞奈 (京都大学 大学院工学研究科)
17. Tet-Offシステムを用いたUPRの人為的制御とその応用
○門口 将己 (奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス領域)
18. PET分解酵素Cut190の高機能化と構造機能相関解析
○近藤 史弥 (京都府立大学 生命環境科学研究科)
19. 短鎖アルカン資化性細菌Mycolicibacterium sp. TY-6株におけるメタン酸化酵素高発現のためのプロモーター探索
○浅井 夏美 (京都大学 大学院農学研究科)
20. 好熱性グラム陽性菌の新たな形質転換法の開発
○天津 凌太郎 (神戸大学 大学院科学技術イノベーション研究科)

◇優秀発表賞の投票・集計(兼 休憩)(17:15〜17:25)

◇研究助成報告(17:25〜17:40) 
2021年度農芸化学中小企業産学・産官連携研究助成
「アミノ酸高生産酵母の育種技術を活用した泡盛の高付加価値化・ブランド化」
〇高木 博史(奈良先端大)、塚原 正俊(株式会社バイオジェット)

◇受賞記念講演(17:40〜18:05)
2023年度支部技術賞
「腸内細菌由来の機能性脂肪酸類のターゲットリピドミクス分析法の開発」
〇辻 光倭(Noster株式会社)、有田 誠(慶應義塾大学薬学部)、岸野 重信(京都大学大学院農学研究科)、小川 順(京都大学大学院農学研究科)

◇優秀発表賞表彰式(18:05〜18:10)

◇次回関西支部例会アナウンスおよび閉会の辞(18:10〜18:15)
関西副支部長 八十原 良彦(株式会社カネカ)

◇懇親会(18:20〜)
京都大学百周年時計台記念館2階 国際交流ホールIIにて

お知らせ

〇支部参与会は、12:00より京都大学百周年時計台記念館2階 国際交流ホールIIにて開催いたします。

〇講演要旨集はこちら
*当日紙での配布はありませんのでご注意ください。

*事前申込者には2月3日以降にメールでPWをお知らせします。

 

申込方法

講演会・懇親会参加登録(締切:2024年2月2日(金)正午

WEBでの事前参加登録が必要です。下記「参加登録サイト」よりご登録ください。
2024年2月2日(金)正午以降も懇親会の参加登録を受け付けますが、参加費は割増価格(一般 5,000円、学生 1,000円)となります。

参加登録サイト

*要旨集はPDF配信のため、講演の有無にかかわらず参加者全員のメールアドレスの事前登録が必須となりますので、必ず参加登録をお願いいたします。
*口頭発表する学生は無料ですので、オンライン決済の必要はありませんが、懇親会参加登録は必ず行って下さい。

懇親会参加費オンライン決済(締切:2024年2月2日(金)正午(以降は割増価格となります)

懇親会参加費はオンライン決済(クレジットカード・コンビニ決済)を行って下さい。
2024年1月30日(火)正午以降は、クレジット決済のみになります。
2024年2月2日(金)正午以降も懇親会の参加登録を受け付けますが、参加費は割増価格(一般 5,000円、学生 1,000円)となります。
懇親会への参加は事前登録と電子決済をお願いしております。
当日会場における現金によるお支払いはできません。

参加費オンライン決済

*口頭発表する学生で懇親会参加される方は、参加費無料ですので、オンライン決済の必要はありません。

一般講演申込(締切:2024年1月12日(金)

WEBでの講演申込となります。下記「講演申込サイト」よりご登録ください。なお演題を申込される方も参加登録は必要です。先に参加登録をお済ませ下さい。

講演申込サイト

*発表者(共著者)の中に、日本農芸化学会会員が1名以上含まれている必要があります。
*要旨は後日ホームページ上で公開いたします。
*関西支部では、若手研究者に対する表彰制度を設けております。支部例会で、優秀な発表を行った方に、農芸化学会関西支部優秀発表賞(支部長推薦)または農芸化学会関西支部優秀発表賞(賛助企業推薦)を授与します。詳細はhttps://kansai.jsbba.or.jp/awardsをご参照ください。
応募資格:研究拠点が日本農芸化学会関西支部エリアにあり、例会での発表時に30歳以下の日本農芸化学会員が対象となります。
申込要領:希望者は、要旨投稿の際、生年月日、学年(学生の場合)あるいは職業(職位と学位)、および会員番号を明記してください。

一般講演要旨投稿(締切:2024年1月19日(金)

一般講演要旨テンプレートをダウンロードし、注意書きに従って要旨を作成して下さい。
作成後の講演要旨は、下記「講演要旨投稿サイト」よりご登録ください。
英語での要旨作成も可能ですが、記入スペースを厳守して下さい。

講演要旨投稿サイト

 

交通案内

JR京都駅より市バスD2乗場より206系統「[東山通]北大路バスターミナルゆき」に乗車し、「百万遍」で下車、徒歩5分。 京阪電車「出町柳駅」より徒歩15分。
会場の百周年時計台記念館は京都大学本部構内正門正面にあります。詳しくは京都大学HPの交通アクセス案内をご覧ください:
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r-y

問合せ先

飛松 裕基(開催校庶務幹事)
Tel: 0774-38-3626, E-mail: ytobimatsu[AT]rish.kyoto-u.ac.jp
[AT]を@に置き換えて送信ください。