開催日時: 2023年 7月 8日(土)13:00 開始

開催場所:大阪公立大学(中百舌鳥キャンパス)学術交流会館(C1棟)(堺市中区学園町1-1https://www.omu.ac.jp/about/campus/access/

開催形式:対面形式

*講演会・懇親会への参加は事前登録・決済をお願いしております。

 

プログラム(予定)

・開会の辞 (13:0013:05)

幹事校代表 秋山 康紀(阪公大院・農)

・【第1部】ミニシンポジウム (13:05〜15:10)
「人工代謝経路の構築に向けた酵素触媒の最適化」[発表時間 35分:質疑応答 5分]

ミニシンポジウム趣旨説明
世話人代表 藤枝 伸宇(阪公大院・農)

1.「ユーグレナにおける嫌気的呼吸鎖と共役した脂質合成系の理解」
中澤 昌美(阪公大院・農)

2.「酵素動力学パラメータの最適値について」
千葉 洋子(理研・環境資源科学研究センター)

3.「耐熱性酵素を用いた細胞外代謝経路のデザインと駆動」
本田 孝祐(阪大・生物工学国際交流センター)

・ 休憩 (15:10〜15:25)
・【第2部】一般講演 (15:25〜16:45) [発表時間 10分:質疑応答 3分]*印は優秀発表賞対象講演

*01. 「膵臓β細胞におけるRedd2発現制御とノックアウトマウスを用いた機能解析」

○山田 志帆1、浦川 夏帆2、原田 直樹1,2、北風 智也1,2、松村 成暢3、真下 知士4、乾 博1,2,5、山地 亮一1,2

1阪公大院・農、2阪府大院・生命環境、3阪公大院・生活科学4東大・医科研、5大手前大・健栄)

 

*02. 「Secretion mechanism of GLP-1 from enteroendocrine L-cells by black tea theaflavins

○Kevin Odongo1, Naoki Harada2, Hitoshi Ashida1

1Grad. Sch. Agric. Sci., Kobe Univ., 2Grad. Sch. Agric., Osaka Metrop. Univ.

 

*03. 「立体選択的ヘテロDiels-Alder反応を触媒する人工金属酵素の構築」

○松本 隆聖1、吉岡 紗穂2、森田 能次1、藤枝 伸宇1,2

1阪公大院・農、2阪府大院・生命環境)

 

*04.Collimonas fungivoransが生産する真菌菌糸の形態や成長に影響を及ぼす化学因子」

○北村 心、北村 愛美、甲斐 建次

(阪公立大院・農)

 

*05. Cycloheximideが1×10-8 Mで根寄生植物Orobanche minorの種子発芽を阻害する

○野上 凌介1、永田 真梨2、今田 理彩2、甲斐 建次1,2、川口 剛司1,2、谷 修治1,2

1阪公大院・農、2阪府大院・生命環境)

 

*06. 光合成の光エネルギー変換を担う光化学系IIの活性向上型変異の発見と新規ゲノム編集法によるシロイヌナズナへの変異導入

○今泉 滉1、有村 慎一2、西村 太志3、長尾 遼4,5、斉藤 圭亮6,7、中野 雄司3、石北 央6,7、野口 巧4、伊福 健太郎1

1京大院・農、2東大院・農生、3京大院・生命、4名大院・理、5静大・農、6東大・先端研、7東大院・工学系・応用化学)

 

・ 優秀発表賞の投票・集計(兼 休憩)(16:45〜16:55)
・【第3部】受賞講演 (16:55〜17:25)
農芸化学若手女性研究者賞

「低酸素条件下における代謝酵素群による集合体形成の発見およびその制御機構の解析」
三浦 夏子(阪公大院・農)

・優秀発表賞表彰式 (17:25〜17:30)
・JSBBA KANSAI Student Committeeからの案内 (17:30〜17:35)
・次回中部・関西支部合同大会アナウンスおよび閉会の辞  (17:35〜17:40)

関西支部長 森 直樹

・懇親会 (17:45〜18:45)

参加費:無料

懇親会費:一般 3,500円、学生 500円

(当日)一般 4,000円、学生 500円

*口頭発表する学生は無料です。

 

お知らせ

〇支部参与会は、12:30より大阪公立大学 学術交流会館小ホールにて開催いたします。

 

講演要旨集はこちら (http://kansai.jsbba.or.jp/presentation/abstract/526-2.html)

*当日紙での配布はありませんのでご注意ください。

申込方法

・講演会・懇親会参加登録 (締切:2023年 7月 4日(火)正午)
WEBでの事前参加登録が必要です。下記「参加登録フォーム」よりご登録ください。

参加登録受付終了しました

要旨集pdfの配信のため、講演の有無にかかわらず参加者全員のメールアドレスの事前登録が必須となりますので、必ず参加登録をお願いいたします。

*懇親会参加費はオンライン決済(クレジットカード・コンビニ決済)を行なって下さい。参加登録確認メールに、支払い手続きの案内を記載しております。当日、会場での支払いは混雑が予想されますので、事前決済にご協力下さい。

*口頭発表を行う学生で懇親会に参加される方は、懇親会費無料ですので、オンライン決済の必要はありません。

*コンビニ決済は 6月 29日までとなります。それ以降、7月 4日まではクレジットカード決済のみ可能です。
・一般講演申込(締切:2023 6月 16日(金) 6月23日 (金)に延長しました

WEBでの講演申込となります。下記「講演申込フォーム」よりご登録ください。なお演題を申込される方も参加登録は必要です。先に参加登録をお済ませ下さい。

講演申込受付終了しました

*発表者(共著者)の中に、日本農芸化学会会員が1名以上含まれている必要があります。

*関西支部では、若手研究者に対する表彰制度を設けております。支部例会で、優秀な発表を行った方に、農芸化学会関西支部優秀発表賞(支部長推薦)または農芸化学会関西支部優秀発表賞(賛助企業推薦)を授与します。詳細はhttp://kansai.jsbba.or.jp/awardsをご参照ください。

応募資格:研究拠点が日本農芸化学会関西支部エリアにあり、例会での発表時に30歳以下の日本農芸化学会員が対象となります。

申込要領:希望者は、要旨投稿の際、生年月日、学年(学生の場合)あるいは職業(職位と学位)、および会員番号を明記してください。

お送りいただいた要旨は後日ホームページ上で公開いたします。

・一般講演要旨投稿(締切:2023年 6月 23日(金)6月27日 (火)に延長しました

一般講演要旨テンプレートをダウンロードし、注意書きに従って要旨を作成してください。作成後の講演要旨は、下記登録フォームよりご登録ください。

英語での要旨作成も可能ですが、記入スペースを厳守してください。

講演要旨受付終了しました

交通案内

地下鉄御堂筋線なかもず駅から徒歩15分。

南海高野線白鷺駅から徒歩10

詳しくは、大阪公立大学HPの交通アクセス案内をご覧ください。

https://www.omu.ac.jp/about/campus/access/

 

問合せ先

原田 直樹(開催校庶務幹事)

Tel/Fax: 072-254-9454E-mail: naoki.haradaATomu.ac.jp

([AT]を@に置き換えて送信ください。)